ニューヨークダウが2万ドルを突破しました。しかしながら、ドル円は下落。これまでの相場の流れと違った流れになっています。
現役プロトレーダー「志摩力男氏」の大好評メルマガ「志摩力男の実戦リアルトレード」から、現在の相場を分析していきます。
これまでのドル円相場は「アベノミクス相場」と言われていました。また2016年11月にアメリカ大統領選挙があってから、ドル円は急上昇しました。
チャートの分析の解説に役立つ記事です↓↓
[blogcard url=”//fx-newstart.com/horizon-line”] [/blogcard]
ダウントレンドからレンジ相場へ:ドル4時間足
ドル円の4時間足です。
2016年12月末から相場が下落しています。特にドナルドトランプ氏の大統領就任前の演説の市場の評価が悪く、それを契機に相場がアップトレンドからダウントレンドになりました。
関連記事はこちら↓↓
[blogcard url=”//fx-newstart.com/ujsdjpy-news-20170112″] [/blogcard]
その後1月19日から、112.5円から上昇し、現在はアップでもない、ダウンでもない「レンジ相場」となっています。
ドル円15分足
ドル円15分足です。
1月25日から26日の相場になります。大きな足では今だにレンジ相場です。15分足では、26日の午後から相場が短期的に上昇しています。
4時間足の相場で115.5円に大きな「レジスタンスライン」があるため、これが越えられるかが注目されます。
115.5円のレジスタンスラインが機能すれば、15分足の右側の下落となります。(青の点線矢印)
また「志摩力男氏」がこの相場で実際にトレードした状況を15分足のチャートに図示しました。赤の下矢印でショート(売り)後に、相場が上昇し損切りになっています。
志摩力男氏のメルマガより
志摩力男の実戦リアルトレード 2017年01月26日 11時34分
配信者:志摩力男米ダウ平均が2万の大台に乗せました。しかし、ドル円は114円に触ることもできず、113円台全半へ軟化してクローズしました。
これまでの常識とは全く違う動きです。
過去4年間の相場は、いわゆる「アベノミクス」相場でした。これが終わったことを象徴しているようです。
アベノミクス相場とは何か? 超金融緩和によって円安誘導し、日本経済を支え、日本株を上げることでした。この結果、円安=日本株高の連動性をもたらしました。
本来は円安ゆえの株高なので、円安⇒株高の影響は正しいですが、株高⇒円安は正しくないのですが、マーケットはあたかも両者が同じとみなし、円安と株高が連動してきました。これが、今終わろうとしてます。
新しいマーケットはどうなるのか? そのヒントはここにあります
https://assets.donaldjtrump.com/Trump_Economic_Plan.pdf
新しいトランプ政権のキーになる二人、ピーター・ナヴァロとウィルバー・ロスの共同ペーパーです。
トランプ政権の主眼が財政政策にあるのではなく、貿易の慣行の修正にあることがわかります。マーケットは誤解してます。自由貿易によって如何に米国が損失を被ってきたかが説得力をもって書かれてます。
米国は物凄く強くなるでしょう。しかし、それが単純にドル高につながるかは、難しいところです。
これまではドル円と上昇とダウは連動していていたがここにきて「ダウは上昇」「ドル円は下落」という現象が起きています。
志摩力男の実戦リアルトレード 2017年01月26日 12時15分
配信者:志摩力男ドル円を113.35円前後でショート(ストップロスは、114円少し上)
ポンドドルを少額ロング1.2640前後 (ストップは1.2500、ターゲットは1.28)
113.5円のショート(売り)は15分足に記載。
志摩力男の実戦リアルトレード 2017年01月26日 19時58分
配信者:志摩力男ドル円のストップ・ロスレベル(114円少し上)に達したので、損切りしてます。ロンドン市場に入ってからのドル円の上昇は比較的速かったということは、同じような理由でショートにしている人が多かったのでしょう。ポンドドルのポジションに変化はありません。
ただ、118.60円からトレンドラインが114.50円前後に来ています。少額だけ、114.60円ストップにポジションを維持してます。
本日114円で行使期限を迎えるオプションの金額が昨日より3.5億ドルほど増えてました。あまり動かないことから、恐らくオプションを持っていた人が利食い(オプションの売り)したのでしょう。18.5億ドルから22億ドルへと金額は大きくなってますが、利食い売りしたわけなので、実際に市場に残っているポジション料はもっと少ないということになります。動きやすくなっていたというわけです。
このまでの詳細なマーケットの内容と、相場の分析を提供してくれるメルマガは本当に数少ないメルマガの一つだと思っています。
豊富な情報に基づいた現役プロならではのメルマガ
今回のトレードは損切りになりましたが、平日1回以上の豊富な情報に基づいたメルマガはこれまで何度となく、利益に結びついてきました。
特に新生ドナルドトランプ大統領になって、今後ドル円相場をはじめとして、ドルがどのように動いていくか非常に注目を集めています。
志摩力男氏のメルマガの概要は下記の記事でご紹介しているので、参考にしてください↓↓(クーリングオフで10日間無料購読あり)
[blogcard url=”//fx-newstart.com/rikio-shima”] [/blogcard]
またFX業者の「セントラル短資」との口座開設キャンペーンで3ヶ月無料購読可能ですので、ぜひ興味がある方は利用されてみてください。現役プロトレーダーのメルマガが体験できます↓↓
[blogcard url=”//fx-newstart.com/central-rikioshima”] [/blogcard]